8月7日日曜日 研究発表[会場 スタジオ3・4] 時間12:30〜13:45 セッション名 SS4A交通とユニバーサルデザイン 座長 秋山哲男(中央大学研究開発機構) 発表 1. 三浦春菜 大田区におけるバリアフリー基本構想の推進における課題 (株式会社アルメックVPI) 2. 細江太郎 利用者視点による大阪市弁天町地区ハ?リアフリー基本構想の評価 (大阪市都市整備局) 3. 澤田大輔 オリンピック・パラリンピック開催に向けた移動と交通に関する利用者意識調査 (公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団) 4. 井上俊孝 障害者における公共交通機関でのICカード全国共通利用の検討 (西九州大学) 5. 松原淳 交通機関における障害者差別解消法の課題 (公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団) 時間14:00〜15:15 セッション名 SS5Aまちづくりとユニバーサルデザイン1 座長 澤田大輔(公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団) 発表 1.今田寛典 人口流動からみた中核都市の現状と課題に関する一考察 (広島文化学園大学大学院) 2.南聡一郎 地方公共交通のバリアフリー化における地方財政の貢献―フランスの経験からの含意― (京都大学大学院) 3.小林敏樹 福祉、医療、子育ての視点からみる立地適正化計画 (北九州市立大学) 4.橋儀平 日本、中国、韓国におけるユーザー参加のバリアフリー環境に関する考察 (東洋大学) 5.稲永陽子 練馬区における「地域福祉パワーアップカレッジねりま」の取組について (練馬区役所) 時間15:30〜16:45 セッション名 SS6Aまちづくりとユニバーサルデザイン2 座長 長野博一(荒川区役所) 発表 1.剣持悟 介助犬のひろばの取り組みを通じた顔の見える連携作り (川村義肢株式会社) 2.野由記 アートから広げるユニバーサルデザイン〜「世田谷UDスタイル探訪ワークショップ」の報告〜 (世田谷区役所) 3.宮野順子 住民参加型の点検と助言による施設改善に関する研究−兵庫県におけるチェック&アドバイス制度を事例として(その3)− (兵庫県立福祉のまちづくり研究所) 4.三谷千瀬 当事者の視点を取り入れた公共施設設計の実施と課題(その1)−練馬区福祉のまちづくりの推進に係る区民意見聴取事業の概要と変遷について− (練馬区役所) 5.大場奈央 当事者の視点を取り入れた公共施設設計の実施と課題(その2)−運営面から見た区民意見聴取事業を行う際のポイントと課題について− (明治大学専門職大学院)