2023年4月21日更新
<一般論文・特定課題研究発表 共通>
登録期間 4月20日(木)~5月25日(木) 6月4日(日)
概要集原稿投稿期間 4月20日(木)~6月28日(水)
※代表発表者1人あたりの発表申込数は、最大2件です。(賛助会員は1件)
ホームページへのアクセスが困難な方は、日本福祉のまちづくり学会大会ヘルプデスク [jais-desk[at]conf.bunken.co.jp ([at]を @ に変えて下さい)]にご連絡ください。
研究発表は代表発表者、連名者ともに学会会員で年会費納入者が条件です。原稿提出までに2023年度会費の納入をお済ませください。
非会員で発表希望者(共著者も含む)は発表登録申込前に入会申し込みを済ませ、原稿投稿までに入会金・年会費の納入をしてください。
なお、賛助会員企業の常勤役職員の方は、代表発表者にも連名者にもなれます。ただし、代表発表者になれるのは1名1編までとします。連名者になるのは制限がありません。
※発表申込者が当日の発表者(登壇者)となりますのでご注意ください。
今大会では、一般論文(口頭発表)と特定課題研究発表の募集を行います。
締切(日付が変わる前まで)厳守です。
会員の皆さまの積極的な投稿を期待しております。
<発表種類>
一般論文発表
特定課題研究発表論文
※特定課題研究発表論文とは
全国大会における研究発表時の議論活性化を図ると同時に、論文の質的向上を目指して2018年の全国大会より「特定課題研究発表論文」制度を開始しております。本制度では、毎年特定課題を設定し、特定の課題に対する集中的かつ活発なセッション運営を展開します。それと同時に投稿された論文には、「講評」を実施し、発表論文の質の向上も図っていきます。会員の皆さまにおかれましてはどうぞ奮って投稿お願いいたします。
執筆要領および特定課題研究発表募集要項
https://www.fukumachi.net/taikai/guideline.html
[論文登録に関する概要]
一般論文
登録期間 4月20日(木)~5月25日(木) 6月4日(日)
(登録時に論文名、連名者情報、要旨200文字程度、キーワードなどが必要)
概要集原稿投稿期間 4月20日(木)~6月28日(水)
概要集原稿 基本4ページ もしくは2ページ
原稿ファイルの最大値は、3MB未満としてください。
特定課題研究発表
登録期間 4月20日(木)~5月25日(木) 6月4日(日)
(登録時に論文名、連名者情報、要旨200文字程度、キーワードなどが必要)
概要集原稿投稿期間 4月20日(木)~6月28日(水)
概要集原稿 提出時6ページ
講評の結果返信 個別にご連絡します。
※詳細は特定課題研究発表募集要項を確認のこと
(注意)かならず「日本福祉のまちづくり学会全国大会・原稿執筆要領」を用いて論文の作成をしてください。
『日本福祉のまちづくり学会全国大会 原稿執筆要領』
『日本福祉のまちづくり学会全国大会 特定課題研究発表募集要項』
https://www.fukumachi.net/taikai/guideline.html
■研究発表登録要領
◆論文登録にはログインが必要となります。
会員 ⇒ 会員番号とパスワード
賛助会員・入会手続中の非会員 ⇒ ログインIDを発行し、ログインをお願いします。
※ログインに必要な会員番号とパスワードが分からない場合
「会員番号」と「メールアドレス(マイページの登録情報)」がわかる場合
マイページのパスワード照会
(https://iap-jp.org/jais/mypage/Notice/)からお調べいただけます。
「会員番号」と「メールアドレス(マイページ登録情報)」がわからない場合
日本福祉のまちづくり学会事務局(jais-post[at]as.bunken.co.jp [at]を @ に変えて下さい)にお問い合わせください
[研究発表申込みの方へのお願い事項]
本大会の研究発表日は、9月30日(土)・10月1日(日)の2日間を予定しております。発表日の指定はお受けできません。